【ニクサシッド】何色なら活きる?
2009年7月31日 TCG全般 コメント (3)・黒単
ハンデスしつつ《ニクサシッド》や《黒騎士》でビートする感じになるのかな。悪くなさそうだけど、今黒単で使えそうな軽いハンデスがほとんど1マナでしかも1:1交換しか出来ない、それ以上行くと《思考の粉砕》や《リリアナ・ヴェス》のように重くなってしまうことから、やはり何か色をタッチするのが賢明。
コントロールシフトで組んだほうがいいかな?
・黒赤
ブライトニングが採用できる。恐らく最も安定した形。ただ赤黒的に見て、ブライトニングが入っているから《ニクサシッド》が採用できるかと言うと微妙なところ。つまりは劣化ブライトニングになるのが怖い…。
・白黒
《自我の危機》ぶっ放せる。《潮の虚ろ漕ぎ手》が入る。ただ《自我の危機》とハンデスはイマイチ相性が悪い気がする。どんな構成で組めば良いのか分からん。
・黒緑
ヒルとかパルスとか投入できる。《ニクサシッド》的にうまいことはあまり無い。
・青黒
無理だろ。
・白青黒
《エスパーの魔除け》でハンデスできたりする。《自我の危機》が入る。そもそもこの色で《ニクサシッド》を使うこと自体がかっこいい。
・青黒赤
多分組んでるうちに青が抜ける。これがグリクシスの力だ。
・黒赤緑
ブライトニングが入る。しかし《ニクサシッド》的に緑を混ぜる利点が分からない。
・白黒緑
ドランぶち込んでグッドスタッフっぽく組める。《自我の危機》が入る。
・白黒赤
ブライトニング使える上に《自我の危機》ぶっ放せる。
何か徐々に手抜き感が漂ってきたのでこの辺で。
やっぱエスパーかなぁ。
グリクシスも捨てがたいけど。
グリクシサー(自称)的な意味で。
ハンデスしつつ《ニクサシッド》や《黒騎士》でビートする感じになるのかな。悪くなさそうだけど、今黒単で使えそうな軽いハンデスがほとんど1マナでしかも1:1交換しか出来ない、それ以上行くと《思考の粉砕》や《リリアナ・ヴェス》のように重くなってしまうことから、やはり何か色をタッチするのが賢明。
コントロールシフトで組んだほうがいいかな?
・黒赤
ブライトニングが採用できる。恐らく最も安定した形。ただ赤黒的に見て、ブライトニングが入っているから《ニクサシッド》が採用できるかと言うと微妙なところ。つまりは劣化ブライトニングになるのが怖い…。
・白黒
《自我の危機》ぶっ放せる。《潮の虚ろ漕ぎ手》が入る。ただ《自我の危機》とハンデスはイマイチ相性が悪い気がする。どんな構成で組めば良いのか分からん。
・黒緑
ヒルとかパルスとか投入できる。《ニクサシッド》的にうまいことはあまり無い。
・青黒
無理だろ。
・白青黒
《エスパーの魔除け》でハンデスできたりする。《自我の危機》が入る。そもそもこの色で《ニクサシッド》を使うこと自体がかっこいい。
・青黒赤
多分組んでるうちに青が抜ける。これがグリクシスの力だ。
・黒赤緑
ブライトニングが入る。しかし《ニクサシッド》的に緑を混ぜる利点が分からない。
・白黒緑
ドランぶち込んでグッドスタッフっぽく組める。《自我の危機》が入る。
・白黒赤
ブライトニング使える上に《自我の危機》ぶっ放せる。
何か徐々に手抜き感が漂ってきたのでこの辺で。
やっぱエスパーかなぁ。
グリクシスも捨てがたいけど。
グリクシサー(自称)的な意味で。
コメント
組んでるうちにすべてのパターンでにく(ryが抜けてしまう件www
カウンターのマナを残しつつ7/7展開できるよ!よ!
…せめてコストがBBだったら(´・ω・`)
それ言っちゃらめえ。
>>マルティロさん
>5C
ニクサシッドが抜けてトーストになるんですね分かります。
BBだったら強かっただろうなぁ(´・ω・`)