一生バント使う決心がついた
2009年4月22日 TCG全般 コメント (6)Mistwalker Behemoth (1)(緑)(青)
クリーチャー―ビースト (アンコモン)
Mistwalker Behemothが場に出たとき、あなたのコントロールするクリーチャー1体をオーナーの手札に戻すライブラリーの一番上に置く。
5/6
こwれwはw
いくらなんでもでかすぎるだろう。
マナクリから2ターン目に5/6が出るとか…ドランとかいうレベルじゃねーぞ。
>>追記
ライブラリートップに変わってました。カード減ってたりテンポ崩れたりちょっとアレになっちゃったけど、それでも2ターン目5/6はロマン。
Unwinding Scale (2)(白)(青)
アーティファクト (アンコモン)
(T):対象の他のパーマネントをアンタップする。
何か悪さできそうで臭う…とりあえず2枚貼ればアンタップしあえるけど。
コメント
一方相手はレスでマナクリを焼いた。
という策士なのですよw
レスでマナクリ焼かれたらテンポ失うどころかディスアド/(^o^)\
1T目《ぬめるボーグル/Slippery Bogle(EVE)》
で問題ないですよ!
というか、レスポンスでディスアドされること考えると、マナクリ経由で最速召喚よりは、1T目2T目と殴るの出して相手にプレッシャーかけつつ使うのがよいのではないかと思いまする。
そ れ だ !
まぁ2ターン目に出すに越したことは無いですからねw相手が不自然にマナを立たせていたら他の3マナ域を展開したり……つまりその辺はプレイングで誤魔化しましょうw