Borderpostサイクルとその他
2009年4月16日 TCG全般 コメント (4)Veinfire Borderpost (1)(黒)(赤)
アーティファクト (コモン)
あなたはVeinfire Borderpostのマナ・コストを支払う代わりに、(1)を支払いあなたのコントロールする基本土地1つをオーナーの手札に戻してもよい。
Veinfire Borderpostはタップ状態で場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(黒)か(赤)を加える。
これが各有効色に合わせて5つ。
tkなんでタップインなのこれ…?アンタップインだったら「財布に優しい二色地形」として使えたのに惜しい。
Maelstrom Pulse (1)(黒)(緑)
ソーサリー (レア)
対象の土地でないパーマネントと、それと同じ名前を持つ各パーマネントを破壊する。
強い。汎用性あるし、トップレアの部類に入るのはほぼ間違いない。
なによりイラストが美しい。
コメント
これは強い。
かの《化膿》が霞んで見えるほどの性能ですね。まぁソーサリーだけど。
トークンもまとめて始末できるのがいいですね。
4枚手に入るかなー…
これと《翻弄する魔道士》《思考の大出血》が意味する物は限りなくハイランダーに近くしろといいたいのかもしれない、よ。