スタンテゼレッターといえば聞こえは良い
2009年4月8日 TCG全般 コメント (2)
「この棒…動くぞ…!」
CREATURES(1)
1《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae(SHM)》
SPELLS(35)
1《真髄の針/Pithing Needle(10E)》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
4《精神石/Mind Stone(10E)》
3《遁走の王笏/Scepter of Fugue(CON)》
4《エスパーの魔除け/Esper Charm(ALA)》
4《威圧の王笏/Scepter of Dominance(CON)》
2《困惑の石/Cumber Stone(CON)》
3《神の怒り/Wrath of God(10E)》
4《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
3《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker(ALA)》
1《アラーラのオベリスク/Obelisk of Alara(CON)》
1《軍部政変/Martial Coup(CON)》
LANDS(25)
4《秘儀の聖域/Arcane Sanctum(ALA)》
3《鮮烈な小川/Vivid Creek(LRW)》
3《鮮烈な草地/Vivid Meadow(LRW)》
4《反射池/Reflecting Pool(SHM)》
1《悪臭の荒野/Fetid Heath(EVE)》
4《沈んだ廃墟/Sunken Ruins(SHM)》
3《秘教の門/Mystic Gate(SHM)》
2《平地/Plains(ALA)》
1《沼/Swamp(ALA)》
SIDEBOARD
2《困惑の石/Cumber Stone(CON)》
1《神の怒り/Wrath of God(10E)》
3《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(LRW)》
4《天界の粛清/Celestial Purge(CON)》
4《崇敬の壁/Wall of Reverence(CON)》
1《真髄の針/Pithing Needle(10E)》
機械の行進入ってない^p^
1回しか回してない^p^
プレイングめんどくさい^p^
性に合わない^p^
すーさんの日記見てコンフラックス参入前に組んでたグリクシスセドリス掘り出してみた。
CREATURES(16)
4《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》
4《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》
4《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(10E)》
3《裏切り者の王、セドリス/Sedris, the Traitor King(ALA)》
1《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae(SHM)》
SPELLS(19)
3《苦悶のねじれ/Agony Warp(ALA)》
3《紅蓮地獄/Pyroclasm(10E)》
3《グリクシスの魔除け/Grixis Charm(ALA)》
4《グリクシスのオベリスク/Obelisk of Grixis(ALA)》
3《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
3《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》
LANDS(25)
4《反射池/Reflecting Pool(SHM)》
2《鮮烈な小川/Vivid Creek(LRW)》
4《崩れゆく死滅都市/Crumbling Necropolis(ALA)》
4《沈んだ廃墟/Sunken Ruins(SHM)》
3《滝の断崖/Cascade Bluffs(EVE)》
2《フェアリーの集会場/Faerie Conclave(10E)》
3《沼/Swamp(ALA)》
3《山/Mountain(ALA)》
トーストに残酷原理が積まれ出す前から俺はネタデッキに3積んでいたんだ。どうも。時代を先取る男、horizonです(挨拶
こっち弄ったほうが楽しそうだなw
コメント
僕の場合は、マーフォークの物あさりを使っていました。
あとは、鮮烈4枚で無理矢理群れドラゴンを出したりとか。
マネキンも3枚ほど入れておくと便利。
他のクリーチャーが抜けてもセドリスだけは残す覚悟でいきます(ぉ
群れドラ蘇生したらやばいですねw
>マネキン
逆になんでこのデッキに入ってないんだ…俺のアホ