という訳で気になったものだけ取り上げていきます>コンフラックス


Mirror-Sigil Sergeant (5)(W)
Creature - Rhino Soldier (M)
Trample
At the beginning of your upkeep, if you control a blue permanent, you may put a token into play that’s a copy of Mirror-Sigil Sergeant.
4/4

毎ターン倍になっていく恐ろしいクリーチャー。クロノゾアとかなんだったんだっていうねw
これをカウンターで守りながら勝つるデッキ組めるんじゃないだろうか。


Cumber Stone (3)(U)
Artifact (U)
Creatures your opponents control get -1/-0.

一枚貼ればある程度トークンの猛攻を防げ、アジャニやアンセムさえケアさせなければこれだけで勝てるゲームもあるやも。普通に強いカードかと思います。


Quenchable Fire (3)(R)
Sorcery (C)
Quenchable Fire deals 3 damage to target player. Unless that player pays before their next upkeep, Quenchable Fire deals an additional 3 damage to him or her.

青マナ支払うのはいつでもいいんでしょうか…?なんだ分かりにくいテキスト。青が絡んでないデッキ相手ならプレイヤーに最大6点飛ばすことの出来る優秀火力。これで3マナだったらメイン投入を検討してもよかった。


Gluttonous Slime (2)(G)
Creature - Ooze (U)
Flash
Devour 1
2/2

ラス以外の全体除去を防ぐ分には悪くない。フラッシュが臭い。


Nacatl Savage (1)(G)
Creature - Cat Warrior (U)
Protection from artifacts
2/1

とりあえず《処刑人の薬包》は効かない。それだけ。


Scarland Thrinax (B)(R)(G)
Creature - Lizard (U)
Sacrifice a creature: Put a +1/+1 counter on Scarland Thrinax.
2/2

これはジャンドトークン始まったな。カウンターで修正残るとか偉過ぎるだろと。


Jhessian Balmgiver (1)(W)(U)
Creature - Human Cleric? (U)
(T): Prevent the next 1 damage that would be dealt to target creature or player.
(T): Target creature is unblockable this turn.
1/1

汎用性は十分。入るデッキは分からん。リミテなら下の能力が使えるんじゃないだろうか。


Knotvine Mystic (R)(G)(W)
Creature - Elf Druid? (U)
(1),(T) : Add to your mana pool.
2/2

マナクリ経由で出すと3ターン目に6マナ出る。これは酷い。


Font of Mythos (4)
Artifact (R)
At the beginning of each player’s draw step, that player draws an additional two cards.

2倍鉱山キター。これも臭いな。


Knight of the Reliquary (1)(G)(W)
Creature - Human Knight (R)
Knight of the Reliquary gets +1/+1 for each land card in your graveyard.
(T), Sacrifice a Forest or Plains: Search your library for a land card, put it into play, then shuffle your library.
2/2

こういうカード大好き。いろいろ悪用できそうで。
なんだか制作意欲を刺激されたので脳内で組んでみた。


CREATURES(10)

4《田舎の破壊者/Countryside Crusher(MOR)》
4《Knight of the Reliquary》
2《豪腕のブライオン/Brion Stoutarm(LRW)》

SPELLS(22)

1《炎の突き/Flame Jab(EVE)》
4《Path to Exile》新ソープロ
4《Armillary Sphere》2マナで基本土地2枚持ってくるアーティファクト
4《Volcanic Fallout》打ち消されないパイロ
1《突撃の地鳴り/Seismic Assault(10E)》
3《風景の変容/Scapeshift(MOR)》
4《Soul’s Majesty》5マナでパワー分ドロー
1《蟲の収穫/Worm Harvest(EVE)》

LANDS(28)

1 《Reliquary Tower》土地版呪文書
1《Unstable Frontier》タップで土地一つを選んだ基本地形に
4《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(10E)》
4《反射池/Reflecting Pool(SHM)》
1《樹上の村/Treetop Village(10E)》
4《ジャングルの祭殿/Jungle Shrine(ALA)》
4《森/Forest(ALA)》
3《平地/Plains(ALA)》
2《火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket(SHM)》
2《岩だらけの大草原/Rugged Prairie(EVE)》
2《山/Mountain(ALA)》

とにかくやりたいことを詰め込んでみましたデッキ。
田舎巨人をKnight of the Reliquaryとともに肥大化させるのはもちろん、洒落にならないでかさになったそれをブライオンでブンブンしたり、パワー分ドローできるカードでドローしまくって土地を地鳴りで投げるもよし、風景の変容で土地呪文書持ってきてそのまま手札ガッポガッポもよし。最終的に墓地にたまった土地から虫の収穫を打つもよし。

やべえ回したいwwwwww

コメント

nophoto
とおりすがり
2009年1月26日12:55

Quenchable Fire (3)(R)
Sorcery (C)
Quenchable Fire deals 3 damage to target player. Unless that player pays before their next upkeep, Quenchable Fire deals an additional 3 damage to him or her.

テキストに
Unless that player pays before their next upkeep,
とありますから、ダメージを受けたプレイヤーの次のアップキープみたいですね。

horizon
2009年1月26日14:06

>>とおりすがりさん
次のアップキープの開始時ならば「At the beginning of their upkeep」になると思ったんですが、beforeとなっているのがちょっと謎で…
つまりダメージを受けたプレイヤーが青を出せる場合、コストを支払うタイミングをそのプレイヤーのターンのアップキープに設定してしまうと実質マナを縛ることになってしまうので、これをプレイしたプレイヤーのターンの間にもコストを支払えるようにしたんでしょうか…?

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索